history
歴史
パイプドHD株式会社
-
2022年
4月株式会社ネモフィラ子会社化
10月更なる成長を企図して会社を非公開化
-
2020年
3月ダブルシャープ・パートナーズ株式会社を設立
3月経営理念を「明日のあるべき豊かな情報生活に貢献する企業集団」から「未来に最適を」に変更
-
2019年
4月経済産業省と東京証券取引所が共同で選定する「IT経営注目企業2019」に選定
-
2018年
3月株式会社シモキタコインを設立
-
2017年
1月ISO/IEC 27001:2013/JIS Q 27001:2014の認証を取得
3月株式会社VOTE FOR、株式会社アイラブを設立
12月株式会社エルコインを設立
-
2016年
3月株式会社ゴンドラ、株式会社フレンディット、株式会社美歴を設立
9月個人情報保護認証「JAPiCOマーク」を取得
10月株式会社ブルームノーツを設立
-
2015年
9月株式会社パイプドビッツが単独株式移転により当社を設立し、当社株式は東京証券取引所市場第一部に上場(株式会社パイプドビッツは2015年8月に上場廃止)
株式会社パイプドビッツの子会社4社(ペーパレススタジオジャパン株式会社、株式会社アズベイス、株式会社パブリカ、株式会社ウェアハート)について、現物配当によりその株式を取得し、当社の直接の子会社となる12月株式会社カレンへ追加出資し子会社化
株式会社パイプドビッツ(~2015年8月)
-
2015年
2月Sprinklr Japan株式会社へ出資
3月株式会社カレンへ出資
名古屋市中区に名古屋支店を開設
Sprinklr, Inc.へ出資5月株式会社パブリカを設立
7月株式会社ウェアハートを設立
-
2014年
3月株式会社アズベイスを株式交換により子会社化
5月東京証券取引所市場第一部へ上場市場を変更
12月連結子会社ペーパレススタジオジャパン株式会社へ増資
-
2012年
3月ペーパレススタジオジャパン株式会社へ出資
9月札幌市中央区に札幌支店を開設
-
2011年
9月福岡市中央区に福岡支店を開設
ビジネスオンライン株式会社から、一部事業である会計クラウド事業を譲受け -
2010年
4月アパレル特化型ECプラットフォーム「スパイラルEC®」の提供開始
12月インターネット広告やインターネットメディアへの取組として、メディアEC事業を開始
-
2009年
4月サービス名称を「スパイラル・メッセージングプレース®」から「スパイラル®」に変更
-
2007年
1月BSI(英国規格協会)よりISO/IEC 27001:2005、JIS Q 27001:2006、及びISO/IEC 20000-1:2005の認証を取得
5月BSI(英国規格協会)よりJIS Q 20000-1:2007の認証を取得
-
2006年
12月東京証券取引所マザーズに株式を上場
-
2005年
3月JIPDEC(一般財団法人日本情報経済社会推進協会)よりISMS認証基準(Ver.2.0)の認証を取得
BSI(英国規格協会)よりBS7799:PART2:2002認証を取得9月大阪市中央区に大阪支店を開設
12月BSI(英国規格協会)よりISO9001:2000、BS15000-1:2002の認証を取得
-
2001年
1月商号を株式会社パイプドビッツに変更
2月ASPサービス「スパイラル・メッセージングプレース®」の提供開始
7月JIPDEC(一般財団法人日本情報経済社会推進協会)よりプライバシーマークの認証を取得
12月「スパイラル・メッセージングプレース®」にSLA(品質保証制度)を導入
-
2000年
4月株式会社カレンからの出資を受け、電子メールを中心としたマーケティング支援ソフトウェアの開発を目的として、株式会社サハラ設立